経営ミッション
私たちマツミ・ジャパンは、限りなく続く未来のために環境社会に対して責任を果たすことを第一の使命と考えており、ビジネスはその手段であると捉えています。また、環境社会への貢献とは単に自然環境の保全のみを指すのではなく、安全で公正な職場の創出や地域コミュニティへの貢献、さらに地球上に存在する全ての人に対してハッピーになってもらう取り組みです。
例えば、これまでも地域で災害があれば時間や労力を惜しみなく提供してきましたし、その姿勢は今後も変わることなく続けていきます。もちろん、自然環境に対しても、主業である廃タイヤのリサイクルを通じて貢献できていると自負しており、あらゆる点において社会になくてはならない企業となるべく、今後一層の設備・人的投資、技術開発、社会活動に努めていきます。
利益より信頼を
当社のウェブサイトをご閲覧頂き、誠にありがとうございます。
私は地球環境の保全は、すべての人、企業が均等に背負うべき責務であると考えています。当社では、この責務を果たす企業のみが永続的に発展する資格を持つと認識し、全社員参加のもと、環境負荷の更なる軽減を目指した活動を日々行っています。
当社の主たる事業は、廃タイヤを主体とした中間処理であり、回収タイヤは工業用ゴムや人工芝の下敷きなどに再利用され、事業自体が地球環境の保全に役立つものと自負しておりますが、当社としましては、現状に満足することなく、事業活動を遂行するすべての過程で発生する環境負荷を軽減し、環境と事業の共生を図っております。その一環として、不法投棄されたタイヤの回収や東日本大震災で発生した茨城沿岸部の廃材の回収など、責任ある企業としてその能力を可能な限り社会に還元していこうと努めています。
それらの活動自体は利益を生みませんが、地域住民から感謝されることは会社として誇らしく思います。これからも皆様のご指導、ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。
会社概要
商号 | 株式会社マツミ・ジャパン |
---|---|
設立 | 昭和55年 松実商会 平成2年 有限会社 松実商会に改称 平成10年 株式会社 マツミ・ジャパンに改称 |
資本金 | 4000万円 |
本社 | 〒308-0112 茨城県筑西市藤ケ谷1667-1 |
TEL | 0296-37-5167 |
FAX | 0296-37-4639 |
代表者 | 松本実貴夫 |
従業員 | 35名 |
事業内容 |
|
資格 | ISO 14001:2004認証取得 一般廃棄物処理業(処分)許可証 許可第3号 一般廃棄物処理処理施設 設置許可証 許可番号1-41 一般廃棄物、産業廃棄物 廃バッテリー収集運搬業 廃バッテリー積替保管有 |
収集運搬区域 | 神奈川県、横浜市、川崎市、茨城県、栃木県、宇都宮市、福島県、いわき市、郡山市、宮城県、仙台市、群馬県、千葉県、千葉市、静岡県富士市、山梨県、岐阜県、東京都、埼玉県 |
広域処理施設、日本環境衛生センター | 収集運搬課程修了 No.612087 処理処分課程修了 No.871243 広域再生利用指定一般廃棄物処理者指定書 収集運搬業 環境大臣指定第798号 処分業 環境大臣指定第799号 防衛庁資格登録番号 9-138-208 |
保有車両 |
|